HTML4.01とCSSによるWeb標準のホームページ作成入門。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ホームページの雛型の文字コード指定の部分について。
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
日本語の文字にはいくつか規格がありますので、それを明示するものです。 titleタグなどの日本語を書く前に明示しなければなりません。
文字コードはeuc-jpと指定したのに、HTMLファイルがShift_JISで保存されていたりすると文字化けします。
ホームページの雛型のhtmlタグとlang属性の部分について。
<html lang="ja">
<html>にlang属性を入れて基本となる言語を示すことが、必須ではありませんが、アクセシビリティの観点から推奨されています。
日本語の言語コードは「ja」です。
ホームページの雛型のDOCTYPE宣言の部分について。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
これはDTD(文書型定義、Document Type Definition)を指定するもので、そのホームページがどの規格(仕様)に基づいて作成されているかを示すものです。
HTMLの仕様にはいろいろ種類があるので、どの仕様に従っているかを宣言するわけです。<html>タグより先に書きます。
そして、DOCTYPEを宣言したら、以下はその仕様に従って書かなければなりません。
リンクはご自由にどうぞ。
最終更新2008/07/09