忍者ブログ

ホームページ作成ビギナーズガイド

HTML4.01とCSSによるWeb標準のホームページ作成入門。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DOCTYPE宣言について

ホームページの雛型のDOCTYPE宣言の部分について。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">

これはDTD(文書型定義、Document Type Definition)を指定するもので、そのホームページがどの規格(仕様)に基づいて作成されているかを示すものです。

HTMLの仕様にはいろいろ種類があるので、どの仕様に従っているかを宣言するわけです。<html>タグより先に書きます。

そして、DOCTYPEを宣言したら、以下はその仕様に従って書かなければなりません。

DOCTYPEの種類

雛型は「HTML 4.01 Transitional」の例ですが仕様の主な種類が以下。

HTML4.01 Strict

最も厳格な仕様。これで書くのが理想的。
しかし、無料サーバで作る場合や、アフィリエイト広告を貼る場合は、HTML4.01 Strictで書くのはけっこう厳しいと思います。無料ホームページに自動挿入される広告や、アフィリエイト広告には、HTML4.01 Strictでは使えないタグや属性がよく入っているので。

HTML4.01 Transitional

HTML4.01 Strictに比べると緩い仕様。これが最も多いでしょうか。
広告なども大体が、非推奨な部分はあるけど使えなくはない、という範囲内で収まります。まあこれが無難です。
DOCTYPE宣言はHTML4.01 Transitionalを指定しながらも、なるべくHTML4.01 Strictでも通用する書き方を学んでいくのがよいのではないかと思います。

ちなみに当サイトはXHTML1.0 Transitionalという仕様で書いていますが、これはHTML4.01 Transitionalの応用版のようなものです。 (XHTMLについてはこちらで解説しています→XHTML入門)

HTML4.01 Frameset

ホームページをフレームで構成する場合はこれになります。
しかし、フレームでホームページをレイアウトするのは、検索エンジンと相性が悪いとか、アクセシビリティの観点からよくないとか、様々な欠点が指摘されています。 (→フレーム(frameset、frame)レイアウトについて)

DOCTYPE宣言のひな型

コピペ用まとめ。

HTML4.01 Strict

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">

HTML4.01 Transitional

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">

HTML4.01 Frameset

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/frameset.dtd">

DOCTYPE宣言に関して参考になるサイト

ホームページの雛型と解説

  1. ホームページの雛型
  2. DOCTYPE宣言について
  3. htmlタグにlang属性を入れる
  4. 文字コードを指定する
  5. titleタグについて
  6. metaタグdescriptionについて
  7. metaタグkeywordsについて
  8. 基準スタイルシート言語の指定
  9. 基準スクリプト言語の指定
  10. linkタグによるナビゲーション
PR
htmlタグにlang属性を入れるHOMEホームページの雛型

コメント

お名前(N)
タイトル(T)
メールアドレス(M)
URL(U)
コメント(C)
パスワード(P)
送信(S)

トラックバック

htmlタグにlang属性を入れるHOMEホームページの雛型

メニュー

カテゴリー

リンク

RSS

Appendix

リンクはご自由にどうぞ。

最終更新2008/07/09

Valid XHTML 1.0 Transitional
Valid CSS!
Copyright © ホームページ作成ビギナーズガイド All Rights Reserved.
忍者ブログ[PR]