HTML4.01とCSSによるWeb標準のホームページ作成入門。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ページ全体をtableタグで構成しているサイトは多いです。
しかし、論理的・構造的マークアップの意味からすると、tableによるレイアウトはおかしいのです。
tableタグというのは「表」を意味するHTMLタグです。レイアウトのためのタグではありません。
tableタグでレイアウトすると、そのページ全体が一つの表という意味になってしまいます。
tableの中にtableを複雑に入れ子にしてレイアウトすると、もうそれは一体何を意味するのか。
例えば音声ブラウザで、上から横に順番に読んだ場合に意味が通じるか。
セルを何個所も連結したり、tableを入れ子にしたレイアウトだと意味不明になるでしょう。
論理構造的意味を無視して、あえてtableタグでレイアウトするメリットもあります。
それは、環境の違いによるレイアウトの崩れが少ない、ということです。
CSS(スタイルシート)でレイアウトすると、環境によってレイアウトが崩れる場合がありますが、tableでレイアウトする場合は、大きく崩れることはあまりないと思います。
ただ、OperaなどtableをOFFに設定できるブラウザもあります。
リンクはご自由にどうぞ。
最終更新2008/07/09